【8/16,17】お昼の打ち放題ご協力ありがとうございました。

お盆休み期間後半の8/16~17、12:00~18:00の3時間打ち放題ご利用のお客様に上限500球の制限について、突然のお願いにご協力頂き、ありがとうございました。

これは、来月上旬のnewボール導入に向けて傷んだボールを取り除いており、ボール不足の恐れが出たため、急遽実施致しました。

2日間、ご理解ご協力ありがとうございました。

中野

全国高等学校ゴルフ選手権団体戦&個人戦結果(星城高校ゴルフ部)⛳️

8月7日~11日まで茨城県セントラルゴルフクラブ(東コース男子)(西コース女子)に於いて全国高等学校ゴルフ選手権の団体戦&個人戦が行われました。

まずは、8月7日,8日に行われる予定でした団体戦ですが、台風13号の影響で2日目の8日が中止となり1日だけの競技となってしまいました。

男子ですが、227ストロークの14位という結果に終わりました。

初日の朝一に柴田君から台風の影響で雨風エグいですとメールがあり、2日目の開催が危ぶまれるから全員初日勝負と返信。

全員が、その状況を理解して全力でプレーをしてきた結果の227ストローク。

今年のチームならベスト8には入るかな?と思っていたので2日間プレー出来なかった事は選手達も私も残念に思いますが、来年優勝を目指す為には?の課題もしっかり見つけて来てると思います。

私は、今回出場した選手達が1年生の時から彼らには3年生の時に全国でテッペン取るでと伝え続けています。

彼らには、その技術があり全国でテッペンを取れるだけの力を持っていると思います。

ここからの1年、彼らがどこまで成長して行ってくれるかを楽しみにして見届けていきたいです。

一方女子は、245ストロークで31位という結果になりました。

2日目の朝6時30分に神谷選手から中止になりました😓残念です、のメール。

3年生の神谷選手、吉田選手にとっては星城高校ゴルフ部としての最後の試合最後の1日が中止で終わってしまった事、さぞ残念だったと思います。

ただ、神谷選手においては9月13~15日に新南愛知カントリークラブで行われるマンシングウェアレディース大会の出場権をかけた東海クィーンズゴルフ大会への出場が決定しています。

この大会での神谷選手の活躍に期待しています。

頑張れ、奈恵ちゃん😊。

そして、個人戦。

個人戦には、鈴木千貴選手、奥田智也選手、柴田大斉選手、石崎隼大選手の4名が出場しましたが、こちらも台風の影響で日程変更があり1日競技となりました。

成績は、鈴木選手が69ストロークで13位タイ、奥田選手が74ストロークで76位タイ

柴田選手が76ストロークで102位タイ、石崎隼大選手が77ストロークで113位という結果になりました。

鈴木選手には3アンダーぐらいでと言っていたら、その通りの3アンダーでしたとメールがあり、喜んで5位ぐらいか?って返信すると嫌13位ぐらいですと返って来て😳😳ビックリ。

慌ててコースを見てみても 7167y par72決して簡単なコースとは思えないのですが。

成績表を見てみると、もの凄いレベルになっていますね高校生。

今回出場した全員が、全国のトップレベルの選手とラウンドでき、いい刺激を受けいい勉強をして来たと思います。

この経験をしっかり次にいかして又来年全国の舞台に戻って来て欲しいですね。

尚、鈴木千貴選手、奥田智也選手の2名は、8月15日~17日に霞ヶ関カンツリー倶楽部(西コース)に於いて行われる日本ジュニア選手権競技に出場します。

ここでの鈴木選手、奥田選手の活躍にも期待しています。

頑張っておいで、千貴💪 💪智也💪💪。

引率の林先生も変則日程の中、お疲れ様でした。

気をつけて帰ってきて、ゆっくり休んで下さいね。

ワクワク、ドキドキをありがとう😊君達に感謝しています。

お疲れ様でした。

支配人

星城高校ゴルフ部⛳️

明日、8月7日から茨城県のセントラルゴルフクラブ(東コース男子)(西コース女子)に於いて全国高等学校ゴルフ選手権が開催されます。

8月7日.8日に行われる男子団体戦には、鈴木千貴選手(2年)奥田智也選手(2年)柴田大斉選手(2年)石崎隼大選手(2年)宮橋祐匠選手(2年)の5名が、中1日空いての8月10日.11日の個人戦には、鈴木選手、奥田選手、柴田選手、石崎選手の4名が中部ジュニア選手権の結果によって出場する事となりました。

尚、8月14日~17日に行われる日本ジュニア選手権(霞ヶ関カンツリー倶楽部)には、鈴木選手、奥田選手の2名の出場が決定しました。

今年の団体戦メンバーは、オール2年生のチームとなりましたが、この5人の選手は本当に力のある選手達です。

自分のゴルフに自信を持ってプレーしてきてくれれば必ず上位に入ってくると思います。

一方女子団体戦には、神谷奈恵選手(3年)吉田咲芙欄選手(3年)築山莉奈選手(2年)

鈴木沙也佳選手(1年)平林萌日選手(1年)の5名が出場します。

2年連続での全国大会出場を決めた事を、監督の林先生も凄く喜んでいました。

最後の試合となる神谷選手、吉田選手3年生の活躍に期待しています。

尚、7月31日のメンテナンス休業日に、練習場スタッフと星城高校ゴルフ部の生徒達と一緒に壮行会を兼ねて食事会を行いました。

今年の生徒は、真面目な子が多いのか?恥ずかしがり屋が多いのか?最初、物凄くおとなしくスタート、途中から水かけが始まり全員でフィールド駆け回って水をかけあいビショビショに。

水かけあり、スイカ割りありと何かが弾けたかのように楽しそうにハシャイでました。

この光景を見ながら最初からこのテンションになればいいのにと感じつつ、同時に今の星城高校ゴルフ部の物足らなさも覚えました。

凄く真面目で、いい子が多い星城ゴルフ部の生徒達。でも、まだまだ高校生もっともっと横着でいいし、やんちゃでいいと思うし、考え過ぎずに思うがままに行動して感情を表現していいと思います。

いいスコアで回ってこないといけないというプレッシャーや思いが強すぎてゴルフ自体も彼ら自身もこじんまり纏り過ぎてるようにどうしても感じてしまいます。

レッスンをしてても本当に上手い子ばかりです。

この子達が今の自分のゴルフに自信を持ってプレーさえ出来れば全国でも充分通用する力を持っているとレッスンさせてもらっている私がこの子達のゴルフに自信を持っています。

明日からの全国大会の舞台で考え過ぎずに選手達が自分のゴルフに自信を持ってプレーを披露してきてくれる事を楽しみにしています。

頑張っておいで、みんな楽しみに待っているからね。

支配人

AJGジュニアレッスン7月報告🏌️

前半は大雨☔️、そして後半は酷暑😵だった7月。

7/1(日)、15(日)、21(土)の3日間、愛知県ジュニアゴルファー育成財団(AJG)主催のレッスン会が開かれました🏌️

初回の7/1から、最高気温32度と真夏日💦となったレッスン会。

8名の子ども達が参加してくれました😺

続いて、7/15。36.8度と猛暑日の中、11名が参加。

子ども達の体調も考え、直射日光☀️が当たるパター練習は短縮しました。

そして、7月最終日の21日も36.5度の猛暑日となってしまいました🙀

振り返ってみると、猛暑日の中でのレッスン会となってしまいました😿。 練習場としても、熱中症とならないよう気を使っていますが、8月参加予定の方は、くれぐれも無理しないようにしてくださいね🙇‍♂️

中野

メンテナンス休業、ご協力ありがとうございました。

支配人からもメンテナンス休業日のブログ日記が公開されていますが、7/31(火)は、いつもよりワイドに、まる1日休業しての場内メンテナンスを実施しました。

間違えてご来場してしまった皆様、申し訳ございませんでした。

ゴルフ練習場の基本であり、安全に関わる防球ネット設備を、ロイヤルさんに修繕して頂きました。ネットのほつれ修理はもちろんのこと、ネットを吊すための滑車の交換、古くなり錆びてしまったワイヤーの交換を実施しました。

また、1F打席の雨漏り対策も実施致しました。

 

フェアウェイも芝刈りをおこなって・・・

 

メンテナンス作業が完了しました!

 

お昼は、いつも頑張って練習をしてくれている星城高校の全国大会出場の壮行会を行いました。

フィールド上で水を掛け合ったり、スイカ割り(クリーンヒットして、スイカがバラバラになったのにはビックリ!)をしたり、8月5日から始まる夏の大会に向けてリラックスできた楽しい一日になったと思います。 頑張ってきてね!

 

今日(8/1)からは通常営業に戻りますが、暑い日が続きます。

体調を崩されないように、日中は暑さ対策をしてご来場ください。

 

中野