台風21号接近による暴風雨が予想されるため、9/4(火)は臨時休業とさせて頂きます。
皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解願います。

中野
先週、8/21(火)にウッドフレンズ名古屋港ゴルフ倶楽部にて、夏のGFシニアレディースコンペが開催されました。
台風19号接近で直前まで開催が心配されたのですが、参加頂いた皆様が晴れ男・晴れ女だったのか、天候が崩れること無くプレーすることが出来ました。(後日、台風20号が接近して、お店がクローズすることに・・・)

64名の参加者(うち、女性24名)と定員いっぱい、キャンセル待ちが出る中でご参加頂きありがとうございました。

今回は、現在、当練習場で開催されているAJGジュニアレッスンのアシスタントとして教えている柏井麻衣プロと、夏休み中のキホちゃんが応援に駆けつけてくれました。
台風の影響もあってか、この日は強めの南風が吹くコンディション。ある程度名古屋港に慣れている人でも強烈なアゲインストやフォローでクラブ選びに悩む状況でした。そのようなコンディションでも、70台でホールアウトする方が3人もいて、和気あいあいと楽しむコンペの中でもレベルの高さを感じました。

お楽しみの成績発表後のくじ引きも、キホちゃんが元気な声で当選番号を発表したこともあり、大盛り上がり。 1日手伝ってくれてありがとうね。
また、優勝者、男性60歳以上グロス上位2名、女性グロス上位1名、女性成績表順位4番目の合計5名が決勝大会の権利獲得しました。おめでとうございました!
さて、今回、応援に来てくれた柏井麻衣プロですが・・・
9/14~16に開催される、
第49回マンシングウェアレディース東海クラシック
に出場することになりました!
坂田塾生時代から練習していたこともあって、多くの参加者から応援の言葉をかけられていました。

練習場からも激励金を贈呈致しました。トーナメントでは良い成績が収められるよう応援しています!チケットは、フロントにて販売中。自分も応援に行きますよ!(応援ツアーも計画中!?)
さて、次回のGFシニア&レディースコンペは11月6日(火)となります。9月に入ったら募集がはじまると思いますので、こまめにチェックしてくださいね。
多数の応募、まってます!
中野
8月7日~11日まで茨城県セントラルゴルフクラブ(東コース男子)(西コース女子)に於いて全国高等学校ゴルフ選手権の団体戦&個人戦が行われました。
まずは、8月7日,8日に行われる予定でした団体戦ですが、台風13号の影響で2日目の8日が中止となり1日だけの競技となってしまいました。


男子ですが、227ストロークの14位という結果に終わりました。
初日の朝一に柴田君から台風の影響で雨風エグいですとメールがあり、2日目の開催が危ぶまれるから全員初日勝負と返信。
全員が、その状況を理解して全力でプレーをしてきた結果の227ストローク。
今年のチームならベスト8には入るかな?と思っていたので2日間プレー出来なかった事は選手達も私も残念に思いますが、来年優勝を目指す為には?の課題もしっかり見つけて来てると思います。
私は、今回出場した選手達が1年生の時から彼らには3年生の時に全国でテッペン取るでと伝え続けています。
彼らには、その技術があり全国でテッペンを取れるだけの力を持っていると思います。
ここからの1年、彼らがどこまで成長して行ってくれるかを楽しみにして見届けていきたいです。


一方女子は、245ストロークで31位という結果になりました。
2日目の朝6時30分に神谷選手から中止になりました😓残念です、のメール。
3年生の神谷選手、吉田選手にとっては星城高校ゴルフ部としての最後の試合最後の1日が中止で終わってしまった事、さぞ残念だったと思います。
ただ、神谷選手においては9月13~15日に新南愛知カントリークラブで行われるマンシングウェアレディース大会の出場権をかけた東海クィーンズゴルフ大会への出場が決定しています。
この大会での神谷選手の活躍に期待しています。
頑張れ、奈恵ちゃん😊。


そして、個人戦。
個人戦には、鈴木千貴選手、奥田智也選手、柴田大斉選手、石崎隼大選手の4名が出場しましたが、こちらも台風の影響で日程変更があり1日競技となりました。
成績は、鈴木選手が69ストロークで13位タイ、奥田選手が74ストロークで76位タイ
柴田選手が76ストロークで102位タイ、石崎隼大選手が77ストロークで113位という結果になりました。
鈴木選手には3アンダーぐらいでと言っていたら、その通りの3アンダーでしたとメールがあり、喜んで5位ぐらいか?って返信すると嫌13位ぐらいですと返って来て😳😳ビックリ。
慌ててコースを見てみても 7167y par72決して簡単なコースとは思えないのですが。
成績表を見てみると、もの凄いレベルになっていますね高校生。
今回出場した全員が、全国のトップレベルの選手とラウンドでき、いい刺激を受けいい勉強をして来たと思います。
この経験をしっかり次にいかして又来年全国の舞台に戻って来て欲しいですね。
尚、鈴木千貴選手、奥田智也選手の2名は、8月15日~17日に霞ヶ関カンツリー倶楽部(西コース)に於いて行われる日本ジュニア選手権競技に出場します。
ここでの鈴木選手、奥田選手の活躍にも期待しています。
頑張っておいで、千貴💪 💪智也💪💪。
引率の林先生も変則日程の中、お疲れ様でした。
気をつけて帰ってきて、ゆっくり休んで下さいね。
ワクワク、ドキドキをありがとう😊君達に感謝しています。
お疲れ様でした。
支配人