8月29日、名古屋港ゴルフ倶楽部(富浜コース)にて
めっちゃ暑い😵です💦!
支配人
いよいよ明日は、第59会シニア&レディースコンペの開催です😊!
天気も良さそうですし、何と言っても参加人数が64名と過去最高の人数でのコンペ開催となります!
昨日からスタッフがコンペの賞品準備に大忙し!
練習チケットを封筒に入れ、くじ引きの番号を書いてまずは参加賞の準備🆗!
次は、賞に入った人、賞に入らなかった人=これ又全員なんですが😉テツマEM卵を取りに岡崎へ
そして、お楽しみのくじ引きの賞品(ぶどう)を取りに桶狭間にある山豊ブドウ園さんへ🍇!
私の生徒さんでもあり本当にいつも良くしていただいている面倒見のいいご夫婦山口さんです🤗!
他にも、明日の朝には練習場近くのパン屋さん🍞パントカさんで食パンを用意していただいてと参加されるお客様に少しでも喜んでいただけるように過去最高の賞品数を準備🆗させていただきましたm(__)m!
中野社長も頑張ってくれコンペを楽しみにしています😊みなさんも、明日のゴルフ🏌️🏌️♀️表彰式&くじ引きをしっかり楽しんで下さいね🤗!
あっ😲そうそう後、尾張一宮の三楽さんの牛肉も届きますからね〜〜😊!
支配人
打席でお客様と立ち話をしていたら、最近参加された競技会のお話に。
その方(以下、本人の希望もあってAさんとします)は、タイトリスト V1xを使用していたのですが、同伴者は同じタイトリストのV1xとV1、本間の公認球だったそうです。
あるホールで、同じV1xを使っている方がドライバーでAさんはスプーンを使ってティーショットしたので、Aさんはそれほど飛んでいないと手前にあったボール(V1x)でセカンドショットをしました。
・・・・
はい、実はAさんの球が飛んでいて、セカンドショットした球は同伴者のV1xだったのです((+_+))
R&Aルールでいう「誤球(15-3 b)」”競技者が誤球に対して1回または複数回のストロークをした場合、競技者は2打の罰を受ける。”
となり、2打罰の打ち直し。Aさんは、そのホール、誤球の打ち直しがベタピンでボギーとナイスリカバリーだったのですが、調子がくるってしまい、その後は散々だったそうです。
普段、誤球しないようマーキングした球を使っているというAさん、「思い込みで打ってしまった」と反省しきりでした。些細なミスでも”もったいない”ミスですので、みなさまも同伴者で同じ種類のボールを使っている場合は、誤球には気を付けてくださいね。
中野
8/20に行った掃除で、部屋の片隅から古いビデオカメラやらビデオデッキ等々が出てきました。大府市のホームページを確認すると、今年の4月から回収が始まった「使用済小型電子機器」に該当していたので、古い機器を持って大府市役所へ行ってきました。
回収ボックスは、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」ののぼりが立っている市役所1階総合窓口横に設置してあり、窓口の市役所職員にお願いすると蓋を開けてくれる仕組みになっていました。
箱の中に使い古したビデオデッキを収めて終了。
リサイクルに出したビデオデッキから、金メダルの(極々)素材となって、ひょっとしたら地元の選手が手にするかもしれないと思うと、夢が広がりますね。
中野